【初心者向け】Amazonせどりを始めるには?準備しておくべきものを徹底解説!

せどり記事

「Amazonせどりって気になるけど、何から始めればいいの?」
「必要な道具とか、どこまで用意すればいいのかよくわからない…」

そんなみんなに、この記事ではAmazonせどりを始めるときに準備しておきたいモノや環境を、初心者向けに徹底解説していきます!

はじめのうちは、できるだけムダな出費は抑えたいところ…。
なので、「これだけは最初に必要!」というものから、「余裕があれば用意すると便利!」な道具まで、段階ごとにまとめました!


Amazonせどりを始める前にちょっとだけ知っておきたいこと

「せどり」って、ざっくり言うと安く買って高く売るおこづかい稼ぎのようなもの。
その中でも「Amazonせどり」は、Amazonを使って商品を販売していくスタイルです!

実は、スマホ1台でも始められるし、最初から全部そろってなくても大丈夫。
個人的には最低限ここまで準備をしておくと、スタートがスムーズだし失敗も少なくなるよってものをまとめてみました!


まず最初に用意するもの

① Amazon出品アカウント

これがないと始まらない!
Amazonで商品を売るためには、出品用のアカウントを作る必要があります!

本人確認書類が必要になるので

運転免許書orパスポートが必要です。

2種類の出品方法があって

  • 小口出品(月額無料、1商品ごとに手数料がかかる)
  • 大口出品(月額5,390円、商品数が多くなるとお得)

簡単に言えば大口出品の方が売れやすくなります!
カートを取得しやすくなる→お客さんに自分の商品が反映されやすくなるって事です!

他にも広告をつけたり、一括で出品できたりと結構大口出品はお勧めです!

最初から大口から始めるのも良いですし、まずは「小口出品」で試してみて、慣れてきたら「大口」に切り替えるでも大丈夫です!


② スマホ とパソコン

唯一せどりでお金が掛かるところは、この2台の機器ですね…
スマホはリサーチに、パソコンはリサーチ&出品作業で使います!
パソコンと聞いてハードルが上がった方もいると思いますが、スペックは全然普通のパソコンで充分なのでぜひ検討してみてください💦

「最初はスマホでスタート → 後からパソコン追加」でも出来なくはありませんが、かなり効率が悪いのでお勧めしません…


③リサーチアプリ

せどりは、仕入れ「リサーチ」が超重要!
利益が出るかどうかを判断するために、便利なアプリやツールがあります!

おすすめはこの2つ

  • アマサーチ:無料と有料があるが有料じゃないと使い物にならない。月額2980円
  • Keepa:商品の価格変動をグラフで見られる。これで仕入れ判断、売れてるか見る。月額3200円

この2つだけで、かなり安心して仕入れ判断ができるようになります!


④ 銀行口座(売上の受け取りに使う)

Amazonからの売上は、登録した銀行口座に振り込まれます。
できればせどり専用の口座を用意すると、お金の流れがわかりやすくなります。


⑤ ちょっとした仕入れ資金

はじめは無理して大きな金額を使う必要はありません。

  • 本当に数千円からでも始められます!
  • 10万円くらいあると、幅広く仕入れられて事業感が出る。

「この商品、売れたらいくらくらい利益出るかな?」というリサーチをしながら、小さく始めて経験を積むのがオススメです。

大体初めは、売り上げの10%利益が出ればすごいです!
徐々に利益率を上げて手元に残るお金を増やしましょう!


⑥ 梱包材(家にあるものでOK!)

  • 段ボール(スーパーやドラッグストアでもらえる)
  • ガムテープ or クラフトテープ
  • 緩衝材(新聞紙やプチプチ)
  • OPP袋(100均にもある透明な袋)

など、家にあるもので十分スタートできます!


揃えておくとラクになるアイテム&システム

① FBAを利用

FBAとは?(Fulfillment by Amazon)
=「仕入れた商品をAmazonの倉庫に送っておけば、あとの全部をAmazonがやってくれるサービス

保管商品をAmazonの倉庫で預かってくれる
注文処理購入者から注文が入ったら自動で処理
梱包Amazonの梱包資材で丁寧に包装
発送全国へ最短で発送(お急ぎ便対応)
カスタマーサポート質問や返品対応もAmazonが対応

これら全てをやってくれる超優れものサービス!

FBAを使うメリット

自分で発送しなくていい → 作業時間を大幅カット※FBFに送るのは自分
プライムマークがつく → 売れやすくなる
本業や子育てとの両立に◎ → 時間のない人にも最適
評価トラブルが起きにくい → Amazon対応だから安心

デメリットや注意点

FBA手数料がかかる(発送・保管・梱包など)300〜1000円くらい
在庫管理が疎かになりがち(売れない商品は保管料が増加)
ラベル貼りや納品作業に少し手間がある(慣れれば簡単)


② プリンター(FBAラベル印刷に)

FBAを使うなら、商品1つ1つにバーコードシールを貼る必要があります。
そのために、A4サイズのラベルシールと家庭用プリンターがあるとめっちゃ便利。


③バーコードリーダー(お店で効率よく調べたい人に)

ドンキホーテや家電量販店で商品を見ながらリサーチする場合、
バーコードをピッと読み取ってくれる小型スキャナーがあると便利ですよ!

ただし、スマホのカメラでも十分対応できるので、慣れるまでは買わなくてもOK!僕はスマホ笑


④ シールはがし、カッター、ハサミなど

FBAを利用しても、自分で発送するにしてもこれらは必需品になります!
シール剥がしは商品の値札や、割引シールなどを撮るときに使います。

シール剥がしが有るのと無いのとじゃ作業スピードにめちゃくちゃ影響します!
絶対あった方が良い。


よくある質問まとめ

Q. クレカは必要?

→ あった方が良いです!
少額で始めるなら現金仕入れからでも良いですが、利益が伸びて仕入れ額も上がればクレカも必要になります。
できれば仕入れ用に一つ作っておくと良いでしょう。


Q. スマホだけでもいける?

→ いけます!
が、絶対パソコンはあった方が良いです。FBAのラベル作業や複数出品にはパソコンのほうがラクです。


Q. 商品ってどこで仕入れるの?

→ どこでも仕入れられます!
要はAmazonよりも安くて需要の高い商品を見つければいいので、ショッピングモール、ディスカウントストア、家電量販店などなど
初心者でも利益が見つかりやすい店舗や方法も今度記事にしますね!


まとめ:最初は少額で!軌道に乗ったら少しずつ仕入れ額を増やそう!

Amazonせどりって、特別なスキルがなくても始められます。

まずは、

  • アカウント登録
  • スマホ、パソコンの用意
  • リサーチツールの登録
  • 売上の受け取り口座開設
  • 梱包材の確保
  • 少しの資金を用意

頑張れば今日からでも始めることが可能です!


Amazon販売が大変そうだなって思った方は、身近にある要らなくなったものなどをメルカリやヤフオクに出品、買取屋さんに持って行って売ってみてください。
買った時よりも高くなって売れればそれは立派なせどりです!
Amazonでは主に新品販売をお勧めしているのでメルカリとかヤフオクみたいに中古販売は一先ず置いといて、利益の出る新品商品を見つけてAmazonで販売する。
それだけのことなんです。あとはその数を増やしていけば…

0→1万円 1→3万円 3→5万円達成!

まずはやってみることが大事です!何かわからないことがあればなんでもコメントください^^
一緒に解決策を考えましょう☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました