【初心者向け】利益商品が見つからない…仕入れの悩みをまるっと解決!これならあなたもできる!

せどり記事

「せどりを始めたけど、何を仕入れていいのかわからない」「店に行っても何も買えずに帰る…」 そんな悩み、最初はみんな抱えています。

でも大丈夫。この記事では、仕入れでつまずくせどり初心者が自分にもできそうと思えるように、ステップで解説していきます。

この記事では、よくある“ありきたり”の内容ではなく、現場で実際に初心者がつまずいた「リアルな詰まりポイント」と、そこを突破するための視点を中心に紹介していきます。

利益商品が見つからないのは“見る場所”と“見る基準”が違うから

初心者がまずぶち当たる壁、それが「そもそも利益商品ってどこにあるの?」という疑問です。

店を一周しても「これ利益出そう」と思える商品が1つも見つからず、空振りで帰る。これ、経験者のほぼ全員が通る道です。

でも冷静に考えてみてください。

利益商品って“目立ってる商品”や“安くなってる商品”じゃないんです。大事なのは、他の人が見逃してる“価格のズレ”や“相場とのギャップ”を見つけること。

✖︎ 初心者がよくやりがちなNGリサーチ
・ワゴン商品=利益が出ると思って全部チェック
・割引シールを基準に見る
・「これは売れてそう」と感覚で判断

実際に見るべき場所
・定番コーナーの奥側や補充前の棚(在庫限り品に当たることが多い
・家電コーナーの端の端(型落ちモデルや入れ替え対象が埋もれている
・季節商品の撤去前後の棚(回転が早く価格差が出やすい

商品そのものではなく、“商品の売れ方・価格の動き・ライバルの数”を見ることが、利益につながります。

売れる」かどうかは波形で見抜ける

初心者が最も迷うのが、「これ本当に売れるの?」という不安。そこで活躍するのがKeepaの波形です。

3秒で見抜く売れる波形のポイント
・ランキング波形が“ギザギザしている” → 売れてる証拠(バリエーション商品は注意)
・価格が“急落していない” → 値崩れの心配が少ない
・出品者数が“安定or微増” → 過剰なライバルがいない

✖︎ 逆にダメな例が
・ランキングがなめらか
・価格が右肩下がり
・出品者数が急増

これらが重なると、“売れにくい・値崩れ予備軍”のサインです。

別記事でKeepa波形の徹底解説してるのでみてみてください!

利益率20%を超える商品は「意外なジャンル」にある

初心者はつい「人気商品」「メジャー商品」に目が行きがちですが、

利益商品は“ニッチ”な場所に眠っています。

狙い目のリアル例
・電動鼻毛カッター(旧モデル)
・加湿器の交換フィルター(季節終わり)
・釣り道具のパーツ(パッケージ変更品)
・ドライヤーのアタッチメント(単品バラ)

こんなの誰が買うの?」と思うくらいの商品が、 Amazonでは実は高回転・高利益だったりします。

ツールはアマサーチ有料版とKeepa有料版をセットで使うのが大前提。 特にアマサーチでは、出品可否、利益率、ランキング、FBA手数料を一目で判断可能。

判断スピードを早くする“初心者のためのリサーチルール”

仕入れの現場では、「迷う時間=チャンスを逃す時間」です。

以下の“超実用的ルール”を覚えておくと、迷いが激減します。

仕入れ判断ルール(初心者版)
・利益500円以上 or 利益率20%以上 → 候補として確保
・月3回以上売れている(Keepa) → 回転OK
・出品者数30人以下 → 価格競争はまだセーフ
・過去2ヶ月で価格が大きく落ちていない → 値崩れ回避
・自分が出品可能か → アマサーチで必ずチェック

1商品あたり、慣れれば15秒以内で判断可能です。

利益を出すための現実的な仕入れシミュレーション

初心者が「稼げない」と感じるのは、

いくら仕入れて、いくら売れればいいのか」が見えてないからです。

月5万円の利益モデル(利益率20%)

内容数字
利益額5万円
利益率20%
売上必要額25万円
仕入れ必要額約20万円
商品数利益500円×100個 or 1000円×50個

この数値をもとに、週1〜2回5000〜10000円の仕入れをコツコツ積み上げればOK。

利益額をいきなり狙うのではなく、「回転率の高い商品」を積み重ねるのが安定の鍵です。

まとめ|“仕入れ迷子”を卒業するために必要なこと

仕入れで迷うのは、商品を“探してる”から。大事なのは、

▶ 「この商品、売れるかな?」ではなく、 ▶ 「この商品、売れる根拠がある」に切り替えること。

利益商品は感覚じゃなく、“波形と数字”で判断できます。

  • 「この商品、波形ギザギザしてるな」
  • 「価格安定してるし、出品者も多くない」
  • 「利益20%以上取れるし、自分も出品できる」

この3拍子がそろえば、仕入れGO!

まずは1つ、根拠を持って仕入れて、売ってみましょう!その成功体験が、次の仕入れ判断の“自信”になります!
みんなで頑張って月0

コメント

タイトルとURLをコピーしました